靴裏に違和感!えっ!?ガム踏んじゃった!そんな困ったときの対処法

スポンサードリンク

気持ちのいい晴れた天気の日に、
心も穏やかに歩いていると…


「… ん!?」
「…」
「なんか柔らかいもの踏んだような?」
「まさか…う○ち? そんな… 」


おそるおそる、靴の裏を確認すると…
まさかのガム!?


簡単に取れそうにないガムは、またやっ
かいで…


へこむものですね。。


次第に怒りがわいてきて、道に捨てた人
に腹がたつものです。


なかなか取れず、時間の経過とともに怒
りも大きくなり…


お気に入りの靴ならもっと、へこむもの
です。。


そのような経験は、一度ならずも…
何度かは経験しますよね?


わたしも、何度かガムを踏んだことがあ
ります…


そんな、靴に「こびりついたガム」を取
り除く方法を、お話していきます。

取らないとね!靴の裏にこびりついたガムを魔法のように取る方法!



ガムを踏んでしまった靴は捨ててしまい
たいけど、そうもいかず…


お気に入りであったり新しい靴なら、な
おさら靴の裏にこびりついたガムをキレ
イに取り除いて、また明日からも気持ち
良く履きたいものです。



そんなあなたのために、靴の裏に付いた
ガムを取り除く方法を、いくつかご紹介
しますね。


ガムはそのまま取ろうとすると、ネバネ
バと伸びたりして簡単には取ることが出
来ませんね…。


想像するだけでも、すぐに絵面が浮かん
でくると思います。。


ガムは冷やすことで固まりますから、ガ
ムを冷やして固めると、塊で取りやすく
なります。


冷やす方法から、まずご紹介します。


【氷】
ビニール袋を用意して、中に氷を入れ
 ます。


 (ジップロックなどでも出来ます)


ビニール袋などに氷を入れたものを、
 そのまま靴の裏に付いたガムに当てて
 ガムを冷やします。


 ガムに直接当てずに行う場合は、靴を
 別の袋に入れて直接、ガムに触れない
 ように袋を挟んで、氷を入れた袋を当
 てて冷やしていきます。


※ガムが凍るくらいに冷やして、ガムを
 固くしないとキレイに取れませんから
 氷を押しつけてガムを固く凍らせるく
 らいまで頑張ってみてくださいね。


ガムが固くなったら、いらない割り箸
 布、ティッシュ、キッチンペーパーな
 どで取ってみましょう。


 鋭利なものは、大切な靴を傷つけてし
 まいますから、使わないほうが靴の為
 になります。


【コールドスプレー】
氷では、うまくいかない…
または、もっと手っ取り早く、確実で簡
単にガムを取りたい場合は、コールドス
プレーを使うとガムを冷やして固めるこ
とが、すぐに出来てしまいます。


コールドスプレーとは、スポーツで使う
もので打撲や捻挫したときなどに、患部
を手軽に冷やせるスプレータイプのもの
です。


靴の裏のガムに直接、コールドスプレ
 ーを吹きつけて、ガムを冷やして固め
 ます。


ガムが固まったら、いらない割り箸や
 布、ティッシュ、キッチンペーパーな
 どを使い、ガムを取り除きます。


※コールドスプレーは、匂いがあります。。



ここまでは、冷やして固めて取り除く方
法でしたが、ここからは、別の方法をご
紹介します。


【消毒用アルコール】
アルコールが、ガムの粘着力を弱らせて
くれます。


靴の裏のガムを浸せるくらいの「トレ
 イ」などの入れ物に、消毒用アルコー
 ルをいれます。


消毒用アルコールに、靴の裏に付いた
 ガムが浸るようにして、10分程度、
 放置します。


時間が経過すると、ガムが自然に取れ
 ます。


 消毒用アルコールも付いていますから
 靴の裏だけでも洗うと、キレイになり
 ます。

スポンサードリンク

【油】
ガムは「チクル」という原料で出来てい
ます。


この「チクル」は、油と容易に結合しや
すい性質をもっています。


そのため、油と結合すると溶解しやすく
なります。


この性質を利用して、ガムを油で取り除
くということです。


一番、手軽であるのは「サラダ油」です。


ほかには、「バター」「チョコレート」
も油脂を含んでいますから使えるんです
けど…


溶かしたりが面倒ですし、何よりもった
いないですよね…。


なので「サラダ油」を使うことが手軽で
素早く出来ると思います。


これには「歯ブラシかブラシ」を使いま
すから、準備してくださいね。


靴の裏のガムの部分に、しっかり油を
 たらして付けます。


そのまま数分(5分程度)放置します。


放置後に、ブラシか歯ブラシでこすり
 ガムが溶けて取れます。


 靴裏の溝などにガムが残っていたら、
 爪楊枝などで取り除きます。


靴裏のガムが取り除けたら、ガムが付
 いていた靴の裏にもう一度、油を付け
 て、いらない布、もしくはティッシュ
 などで、キレイに拭いて仕上げます。


※そのままでは良くありませんので、靴
 を洗うか靴のクリーナーなどでスッキ
 リ、キレイにしましょう。


ここまでの方法で、どうしてもうまく取
り除く事が出来なかった場合は、これか
らご紹介する方法か、市販の「ガム取り
専用クリーナー」を使って取り除きまし
ょう。


【除光液】
除光液には、アセトンという有機溶剤の
一種が含まれています。


アセトンは有機溶媒として、幅広く使わ
れている有機溶剤であり、有機溶媒とは
ほかの物質を溶かす性質がある物質のこ
とを指しています。


少し難しい説明になってしまいましたが
除光液には、有機溶剤の一種であるアセ
トンが含まれていますから、そのアセト
ンがほかの物質を溶かす性質を利用して
靴に付着しているガムを溶かし、取れや
すくして、取り除くという事ですね。


除光液をコットンに付ける。


除光液をしっかり付けたコットンを、
 ガムが付いたところに付けて、揉みな
 がら取り除く。


除光液が付いていますから、靴の裏を
 しっかり洗って除光液の成分を洗い流
 しましょう。


※除光液が付いたままになっていると、
 靴の裏がシミなどになることがありま
 す。


※室内で行う場合は、換気をしっかりし
 ながら作業をするようにしましょう。


靴の裏に付いたガム専用ではありません
が市販の物で、カーペットや、畳などに
付いたガムを取り除くための「ガム取り
専用クリーナー」などが売られています。


もし、ご紹介した方法でも解決しなくて
困った時には試してみてください。



ミラクル?!外出時ですぐに帰宅できないときの応急処置的な対処法




仕事や学校が終わって帰宅中ならまだし
も、まだすぐに帰宅できないときには、
緊急事態ともいえる状況ですから、手持
ちの物などを利用しての、応急処置的な
方法を、ご紹介します。


【レシート】
レシートに使われている紙は、通常の紙
ではなく感熱紙と言われる特殊な紙であ
り、熱で転写して文字を印字出来るよう
に作られています。


通常の紙などでは、見た目は凹凸がない
ように見えますが凹凸はあります。


それに対して、感熱紙である特殊な紙の
レシートは凹凸がないように作られてい
ます。


凹凸がないということは、例えるとレシ
ートの接地面が90%であるとして、ガ
ムが付いている靴の裏の接地面には凹凸
があり、89%以下の状態で靴の裏に付
いている感じです。


レシートを使うことで靴の裏に付いてい
る粘着力より、レシートのほうが
ガムを
さらに強い粘着力で引きつけれますから
取り除く事が出来ると
いう発想です


※この方法は、ガムが柔らかい状態であ
 ることと、砂や、細かい石ころなどが
 ガムに付いていたり、ガムが固くなっ
 ていると効果が発揮しきれずに、取り
 除く事ができないことがあります。


 もしくは、効果が半減します。


レシートの印字されている側を、靴の
 裏のガムに付けます。


 しっかりと「ピタッ」っと、ガム全体
 をおおうように貼り付けてくださいね。


レシートを靴の裏のガムに付けたまま
 靴を履いて、体重をかけてレシートを
 はがすようにすると、ガムがレシート
 に付いて取れます。


【ポケットティッシュ】
この方法は、ポケットティッシュのビニ
ール袋の部分を
使います


中にティッシュが入っているほうが、効
果があがります。


※こちらの方法もガムが柔らかい時であ
 るのと、ガムに砂や細かい石ころなど
 が付いていると効果が発揮出来ません。


 もしくは、半減してしまいます。


ポケットティッシュのティッシュを取
 り出す表ではなく、裏側のミシン目が
 ないほうを使います


 裏側のミシン目がないほうを、上にし
 て地面に置いてください。


ガムが付いている靴で、この地面に置
 いたポケットティッシュを踏んで、く
 っつけてください。


 ガムをポケットティッシュに付けて取
 る目的ですから、ためらわないように
 頑張ってくださいね。



靴裏のガムにポケットティッシュが付
 いたまま、感覚的なことになりますが…


 ビニール面に接着するように意識をし
 ながら、かなり違和感があるかと思い
 ますが、ビニールの音もするかもしれ
 ませんし…


 なぜか…
 こみ上げてくる…
 恥ずかしさも…
 感じるかもしれませんが…


 気にすることなく、堂々と…
 10mほど歩いてみてくださいね ^_-)


 そうすると、ポケットティッシュにガ
 ムが付いて、取り除く事が出来るよう
 になります。。



【砂と棒】
緊急事態で応急処置的な対処ですから、
これは少し…


原始的な方法になりますが、思ったより
も効果があります。


気にならない程度までに取り除くには、
何度も繰り返す必要がありますが、緊急
ですから…


頑張ってみてくださいね ^_-)


柔らかい状態のガムのときに、できる方
法です。


公園などがあれば一番良いのですが、
 乾いた砂がある土を探してくださいね。


 棒もあれば取りやすいですから、周り
 を見渡してあれば、GETしてください
 ね。

乾いた砂のところで、棒もGETしたら
 靴を脱いで、付いたガムに砂をかけて
 付けてくださいね。


 砂がしっかりガムに付いたら、GETし
 た棒でガムと砂を混ぜて、少しずつ取
 れるガムを剥がしながら取っていきま
 す。


さらに砂をガムにかけて混ぜ合わせて
 砂の上で、こすり続けて落としていき
 ます。


 このとき、靴を履いて砂に靴の裏をこ
 すり続けるとやりやすくて良いです。



続けていると、気にならない程度にまで
取れてきます。。


周りに誰かいたら、恥ずかしさも感じる
かもしれませんが…


頑張ってくださいね ^_-)

まとめ



ガムを踏んでしまい、靴の裏についてし
まったときに、取り除く方法をご紹介し
てきました。


キレイに取り除く方法は、
・氷
・コールドスプレー
・消毒用アルコール
・油
・除光液


外出先で、すぐに帰宅できないときの応
急処置的な方法は、
・レシート
・ポケットティッシュ(袋の部分)
・砂、棒


外出先ですぐに帰宅できない時の、応急
処置的な方法は、地味な方法が多く、原
始的でもありますが負けずに…


恥ずかしさも感じるかもしれませんが、
頑張って乗り越えましょうね ^_-)


誰しも、そんな日はありますから…


ガムを踏んでしまったら、腹も立ちます
けど…


踏んだあなたは、ガムを踏んで嫌な思い
を知っていますから、ガムを噛んでも同
じように、道ばたに捨てないでください
ね ^_-)


ガムを捨てた人は、無神経な人かもしれ
ませんが…


あなたは違うはずです。


同じことをしたら、ガムを捨てた人と同
じですから ^_-)


踏んでしまって、靴の裏に付いたガムが
キレイに取れることを、心より願ってい
ます。



靴のガムが取れたらもう下は向かずに、
また明日から元気に前を向いて、しっか
り歩を前に進めて、HAPPYな未来を掴
むために、また努力を続けていきましょ
うね ^_-)


きっと… あなたは努力家です♪


ここまでお読み頂きまして、ありがとう
ございます。


あなたの生活の向上のための一助になれ
たら幸いです。

スポンサードリンク