驚くほど玄関タイルの汚れが取れる掃除法とは!?でこぼこでも完璧!

スポンサードリンク

どうしよ~ 落ちそうにない汚れがついてる。

玄関ってお客さんも来るところでその、お家の顔なのは分かってるけど


だいたい、掃き掃除すれば簡単に終わるし、いつも後回し。

そして、先延ばしにしてしまう。


久しぶりに重い腰をあげて、玄関の掃き掃除したんだけどなんか

前より黒くなったりして汚れてるような…。


うん、汚れてる。


いつも何かと忙しいし、あんまり気にしないけど掃き掃除したら

なんか気になる。。。なんとかならないかな?


正直、掃き掃除くらいしかすることないから玄関タイルの

掃除ってどうするのがいいのかな?


わたしの家の玄関タイルは「でこぼこ」してるけど効率的な

いい方法ないのかな?




あなたの気になってる玄関タイルが「でこぼこ」でも「ツルツル」でも

「ザラザラ」していても、キレイに掃除出来るように、


今から玄関タイルの掃除方法をご紹介します。

これで、お客さんがいつきても安心です♪



これで解決!?でこぼこ、ザラザラしてる玄関タイルの落ちない汚れの掃除方法

スポンサードリンク

でこぼこ、ザラザラの玄関タイルの掃除をするには、まず本格的にキレイに

掃除をする前に簡単にゴミや泥、砂の掃き掃除をしてしまいましょう。


これでキレイなら通常はこれだけで終わりですが、掃き掃除では取ることが

出来ない汚れがついてしまったりしている場合は、その汚れを取るために


ここから本格的な掃除をする必要があります。




【重曹を使って掃除をする方法】

準備するもの

・重曹(粉末)


・ブラシ(持ち手のついているデッキブラシがあると、かがまずに作業が出来るので腰にも優しいです)

・バケツに水

重曹はアルカリ性の洗剤ですので、汚れを浮かして落としやすく

する性質があります。


一応、玄関の扉は開けて風通しをよくしてから開始しましょう。


粉末の重曹を準備して玄関タイルに粉末のまま直接まいていって下さい。

玄関タイル全体にふりまいて下さい。

・ブラシに水をつけながら、ふりまいた重曹の上からこすっていきます。

玄関タイル全体をブラシでこすり終わったら水で流しましょう。


※もしくは、水で流せない場合や使いたくない場合はモップや雑巾で


拭いてキレイに仕上げましょう。

・風通しの良いままを維持して玄関タイルを乾燥させましょう。




※重曹水を作っても良いですし、粉末のままでも掃除しやすい方法で

して下さい


・重曹水の作り方


100mlの水に重曹(粉末)小さじ1杯入れてトリガーボトルに

入れると便利です。

トリガーボトルに入れることをオススメします。


(トリガーボトルは市販で売っている洗剤が入っているボトルの

ようなもので液体を吹きつけることができるものです。


トリガーボトルは掃除用洗剤の中身がなくなった空きボトルが

あれば代用できますし、百均などでも売られています。)

【セスキ炭酸水を使って掃除する方法】

準備するもの

・セスキ炭酸ソーダ(粉末)


・ブラシ(デッキブラシ)


・トリガーボトル


重曹よりもアルカリ度が強いですが一般的に広く浸透している

ナチュラル洗剤の1つであり、重曹と似た性質をもっています。

【まずは、セスキ炭酸水を作りましょう】

・水500mlの水にセスキ炭酸ソーダ(粉末)を小さじ1杯入れてセスキ炭酸水

を作りましょう。

セスキ炭酸水もトリガーボトルに入れると便利です。

・汚れが気になるところにセスキ炭酸水を吹きつけていきます。

(ここではトリガーボトルにセスキ炭酸水を入れていることを

前提に説明しています。)


そして、5分以上放置して下さい。

・ブラシ(デッキブラシ)で汚れているところを、こすっていきます。


・風通しの良い状態を維持して、しっかり乾燥させます。



掃除後に玄関タイルが白っぽく変色してしまった場合の対処法



やったぁ♪大変だったけど面倒な玄関タイルの掃除終わったし

スッキリした♪気分良いなぁ♪


気分良く♪キレイになった玄関を見ていると… 

あれっ!?

なんか…白くなってるような気が… ^ ^;


それに気づくと気分は急降下↓

そんなときがあるかもしれません ^ ^;




【原因】


重曹やセスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので掃除後にしっかり

取らないと、残ったものが白っぽく見えることがあります。


頑張ってやっと終わったと思っていたのに… これで疲れが

出てくるかもしれませんが、あと少しです。


気持ちを入れ替えてもう一踏ん張りしましょう。

そんな困ったときの対処法をご紹介します。




・このときに使うのは、クエン酸です。


クエン酸は酸性でアルカリ成分を中和してくれます。

同じ酸性の酢を使用しても良いのですがデメリットが想像できると


思いますが匂いがきついことです。

今回は玄関に使用するのでお客さんも来ますし、お家の顔ですから


お客さんが来て酢の匂いがするのは…  嫌ですよね ^ ^;

なので、酢に比べると匂いが少なく気にならないのでオススメです。

【クエン酸水を作りましょう】


・500mlの水にクエン酸(粉末)小さじ1杯を入れて作ります。

このときもトリガーボトルに入れて作ると効率的です。

・気になるところに、クエン酸水を吹きつけていきましょう。

・5分以上放置して、ブラシなどでこする。

・最後は仕上げに水を流すか、モップや雑巾などでキレイに拭きましょう。



玄関タイルがツルツルの場合の掃除方法





ツルツルの玄関タイルの場合は、ブラシを使わなくても汚れを

落としやすいので、モップや雑巾などで簡単に掃除することが

できます。


準備するもの


・モップや雑巾


・バケツに水


【汚れが落ちないとき】


・メラミンスポンジ


・外壁・玄関ブラッシングスポンジ


どちらかを使用すると効率的に落とすことができます。


モップや雑巾などで落ちない汚れがある場合は、メラミンスポンジ

を使って汚れを落としましょう。


※メラミンスポンジは研磨作用が高いので、傷がついてしまう恐れが

ありますので使用の際は十分に注意しましょう。

・モップや雑巾で簡単に掃除できます。

・汚れが落ちなかったところを、メラミンスポンジに水をふくませて

落とします。




※メラミンスポンジは、ほば使い捨てになってしまいますが

何回も使用できるものが「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」です。


玄関タイルがツルツルの場合はこの「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」を

使えば、本当にキレイに掃除することができます。


・外壁・玄関ブラッシングスポンジを使う場合も基本的には

水だけで十分に、キレイに掃除することができます。



玄関の泥や砂の汚れは目立つものなので対策をするのも効果的



すごく単純ですが泥よけマットを敷くのも効果的です。

靴についた泥や砂は一番、玄関を汚す原因です。


特に雨の日は靴に付いたまま帰ってきますから、泥除けマットを

敷いておくと玄関が汚れるのをある程度は防いでくれます。


玄関を掃除する頻度も泥除けマットを敷いてない場合と比較すると

全然、違ってきます。


まだ泥除けマットを敷いてない場合は、これをきに前向きに検討しましょう。



まとめ



玄関タイルが、でこぼこ、ザラザラしている場合の落ちない汚れが

あるときはブラシ(デッキブラシ)と以下のものを使う。


・重曹(重曹水)アルカリ度の性質がある。

・セスキ炭酸ソーダ(セスキ炭酸ソーダ水)アルカリ性で重曹よりアルカリ度が強い。

どちらかを使用して掃除すると、頑固な汚れもキレイに

落とすことができます。


掃除後に白っぽくなって、重曹やセスキ炭酸ソーダのアルカリ成分が

残っている場合は、以下のものを使いましょう。

クエン酸(クエン酸水)酸性でアルカリ成分を中和する効果があるので

使用して重曹やセスキ炭酸の残ったものをキレイに取り除く。


玄関タイルがツルツルしている場合はモップや雑巾

を使って落ちない汚れがある場合は

・メラミンスポンジ(研磨作用が高い)

・外壁・玄関ブラッシングスポンジ(この名前の商品があります)

のどちらかを使用して水で落としましょう。



あとがき

いかがだったでしょうか?

玄関はそのお家の大切な顔ですから、常にキレイな状態を

保ちたいものです。


お客さんが来たときの第一印象にも大きく影響があると言えますし

出かけたり、お家に帰ってきたときに玄関がキレイだと入った瞬間に


心が落ち着くと思いますし、心の安定を保ってくれます。

掃除は心の汚れも一緒に落としてくれるものだと思いますから玄関に


限らず、掃除を趣味にするほどに意識を変えていってみてはいかが

でしょうか?


ささいなことのように思うかもしれませんが、思っている以上に

色々なことに影響してきます。


あなたはいま、何かに悩んだり問題を抱えているかもしれません。

生きているとそのようなことから逃れることは出来ませんが、

それが生きると言うことだと思いますし、掃除をする習慣を身に

つけることで、心の中からいろいろなことを変えていくことも

できます。


部屋などが汚れているとそれを見るたびにストレスを感じてしまいます。

掃除だけに限ったことではありませんが、やり残したことや面倒だからと


後回しにしていること。

そういうことが心の健康に影響を与え、判断力や行動力、思考などに


悪影響を与えて、いずれ悪循環の負のスパイラルにおちいってしまいます。

いろいろなことを変えたいとあなたは日々、思っていることと思いますが


まずは掃除から初めてみてはどうでしょうか?

きっと何かのきっかけになると思いますよ ^ ^

スポンサードリンク