これで解決!?積もった埃にも負けない掃除のコツは秘密の魔法!?

スポンサードリンク

掃除の大敵と言えば、「埃」ですね。


油断して時間が経過してしまって気づい
たときには…


積もり… 


積もった埃をどう掃除するべきか…。


触ると埃が舞い上がりますし、それは想
像するだけでも良い気分のするものでは
ありません。


その、「積もった埃の掃除」をするには
どのようにするのが良いのか?
を一緒に見ていきましょう。

山のように積もったホコリ掃除の基本的な考えと仕方とは!?


まずは、ごく簡単な方法をご紹介します。


少しの汚れなら、これでキレイにするこ
とが出来ます。




準備する物】は、普通の雑巾マイク
ロファイバークロス(極細繊維で作られ
ている雑巾のこと)を準備して下さい。


場合によっては、スプレーボトルもある
と良いです



埃が積もりすぎた時に掃除をする場合は
そのまま掃除をすると大量の埃が舞い上
がってしまいますから、埃がなるべく舞
い上がらないようにする考慮が必要にな
ります。


埃を吸い込むことは体にも良くありませ
んから、マスクを着用するのも良いこと
ですね。


掃除をするときは、全体的に言えること
ですが、まずは換気をできるように窓を
開けたり、換気扇なども回しておくなど
の対策をしてから、掃除や埃掃除に取り
かかりましょう。


1.最初に換気、窓を開ける。


  次に、埃は乾いていると簡単に舞い
  上がりますから、最初は濡らした雑
  巾で拭いていきましょう。


※あまりにも埃が積もり過ぎている場合
 は、スプレーボトルなどに水を入れて
 最初に埃に水を吹きつけてから、雑巾
 で濡れ拭きをすると埃が舞い上がるこ
 とを最小限にすることが出来ます。


2.雑巾を用意して、水拭きで埃を取り
  除いていく。


 ※場合によっては、スプレーボトルな
  どを用意して水を入れ、最初に水を
  埃に吹きつけておくと埃が舞い上が
  らず、拭き取る時も埃を取りやすい。


  普通の雑巾で埃を取り除きある程度
  完了したら、マイクロファイバーク
  ロスで乾拭きして仕上げます。


  極細繊維の雑巾ですので、汚れや埃
  を絡め取る力がかなりありますので
  効果的です。


  マイクロファイバークロスは、繊維
  が細いので掃除のあとの拭き跡も残
  りにくいので、綺麗に仕上がります。


 ※少しの汚れなら洗剤は使わなくても
  綺麗に出来ますが、埃以外の汚れが
  気になる場合などは、マイクロファ
  イバークロスで拭く前に、普通の雑


  巾で洗剤などをつけて汚れを落とし
  てから、マイクロファイバークロス
  で仕上げると綺麗になります。


3.マイクロファイバークロスで乾拭き
  をして完了。


 ※汚れが気になる場合などは、普通の
  雑巾で埃を取り除いたあとに洗剤な
  どで汚れを落として、マイクロファ
  イバークロスで乾拭き。


これで、綺麗になりましたが、時には水
拭きもする必要はありますが、マイクロ
ファイバークロスがあれば、それで定期
的に乾拭きするだけでも綺麗な状態を維
持することが出来ます。


※積もった埃を取り除いたりするとき、
 最初からマイクロファイバークロスを
 使うのはオススメ出来ません。


 マイクロファイバークロスは、極細繊
 維であるため汚れを取れる分、汚れる
 と洗っても汚れが取れにくくなります


 から、ある程度は埃などの汚れを通常
 の雑巾などで取り除いてからマイクロ
 ファイバークロスを使うと効果的です。

汚れの元になる埃掃除の基本的なコツとは!?


埃が、段階的に汚れになってしまう流れ
を簡単に説明をします。


1.埃が発生する


2.浮遊する


3.物などの上に軽くのる


4.軽くのっていた埃がべたつく


5.埃が固まり簡単には取りにくくなっ
  て汚れになる



ほとんどの場合は、このような感じで軽
い埃から取りにくくなった汚れへと変わ
っていきます。



浮遊していたものが、物などの上に着地
したときは軽く、軽い風でも再び浮遊す
る状態ですが時間の経過と共に、軽い埃
に水分などが付着します。


そうなると、物の上にある埃は重くなり
ますから段々と「べたついた」重みのあ
る埃へと変わっていきます。


そして、その埃をさらに放置していると
「べたついた埃」が染みこむように汚れ
として物に付着したままになります。


こうなると掃除するときも少し労力を必
要としますし、あまりキレイなものでは
ありませんね。


できるだけ、早い段階でこまめに埃を取
り除く掃除をすると労力も少なく、掃除
を早く済ませることにも繋がります。


付着した埃は、雑巾などを使い洗剤をつ
けて拭き掃除をする必要が出てきます。


染みこんだものは、”やっかいな埃 ”にな
っていますから、場合によっては強力な
洗剤などを使ったり、ブラシなどの出番
も必要になるかもしれません。


そうなる前に、普段から軽い埃を掃除す
ることが効率化にも繋がりますし、時間
の節約や、労力の軽減にも繋がります。


埃が軽く物にのった状態なら、モップや
先ほども紹介したマイクロファイバーク
ロスで乾拭きし、たまに水拭きで簡単に
キレイにできます。


埃がやっかいな汚れになる前に、日頃
 からこまめに埃を掃除しましょう
 ということですね。


そして、”埃の掃除の基本 ”は高いところ
にある埃や壁の埃から、とりかかり
まし
ょう



当然と言えますが、床などから掃除した
あとに高いところなどの埃を掃除してし
まうと、しばらくすると舞い上がったり
高いところから落ちた埃が時間経過後に
再び着地してしまいます。


何をしているのか、分からなくなってし
まいますね…。

すぐに積もる埃はどのように現れるのか!?


埃とは、ハウスダストとも言われますね。


埃は、何から発生しているのでしょう
 か?


・外から入ってくる
(花粉、排気ガス、砂ほこりなど)


・服などの繊維や綿からやってくる


・食べ物から落ちる


・髪の毛やフケ、ペットの毛


・ダニやカビなどの胞子


簡単には、このような感じです。



埃の原因は、たくさんあることが分かり
ます。


先ほども説明しましたが、軽く簡単に取
り除ける状態の埃のうちは、まだ良いの
ですが、水分などを含んでくると、上記
の中のダニやカビなどにとって居心地の


良い環境にしてしまいますから、ダニや
カビなどが繁殖してしまうことに繋がっ
てしまいます。


そうなることを想像するだけでも嫌にな
るものですが、カビ、ダニを防ぐために
も、早い段階で埃を取り除くことをこま
めにすることが大切であると、お分かり
頂けたと思います。

埃の積もり防止!?埃を溜まりにくくする工夫ってある!?


でも、頻繁に埃と格闘する掃除は
やっぱり面倒… 。



そう思われる方も、たくさんいるのでは
ないでしょうか。


埃が物などに積もることを、多少でも防
ぐ方法がいくつかあります。


意外な活用法?!柔軟剤を使うことが
 ポイントになります


 えっ!? と思われるかもしれません
 が、柔軟剤を利用する理由は静電気に
 あります。


 埃は最初かなり軽く、簡単な風や風圧
 で飛んでしまいます。


 そのように軽い埃ですから、静電気が
 あると簡単に吸い寄せられてしまいま
 す。


 物などには静電気が思っているよりも
 ありますから、その静電気に吸い寄せ
 られて積もっていきます。


 柔軟剤は、静電気防止のものを使いま
 


 埃の積もることを、多少でも防止する
 ことで掃除の頻度が少なくても、キレ
 イな状態を保てることになります。


静電気防止の柔軟剤をうまく活用する
 使い方は便利ワザ?!


まずは、柔軟剤を薄めて使いますので
 水500mlに対して大さじ1くらいの
 柔軟剤を入れて、混ぜて薄めます。


水で薄めた柔軟剤で、雑巾を濡らして
 固く絞って防止したい物を拭くだけで
 す。


♧嬉しいポイント?!
普段、簡単には掃除できないようなとこ
ろに、これをすると隅々までキレイな状
態を保てますから、快適に過ごせますね。



例えば、大きな物の下の隙間とかベッド
の下や、テレビのラックなどの下のフロ
ーリングなど、これを活用して拭いてお
くことで埃が積もることを多少でも防止
してくれます。


※当然、半永久ではありませんので定期
 的に掃除は、ある程度はしないといけ
 ません。


※畳は傷む原因になり得るため、使えま
 せん。


このほかには、普段から換気をして家の
中の埃を外に逃がすことも大切ではない
でしょうか。


そもそも、舞ってる埃をなくすことを考
えるなら空気清浄機を使うことも大きな
効果があるものですから活用をすること
は、掃除の負担を軽減することにも十分
に活躍をしてくれるものです。

スポンサードリンク

まとめ



積もった埃の掃除は、普通の雑巾で水拭
きをして取り除いてから、マイクロファ
イバークロスで乾拭きをして仕上げる。


埃がやっかいな汚れにならないように、
軽い埃のうちに普段から「こまめに埃の
掃除」をすることが負担を軽減し、時間
の節約になります。


静電気防止の柔軟剤を活用して水で薄め
それを雑巾につけて物などを拭いて埃を
防ぐ。


使えるなら、空気清浄機も活用しましょ
う。



掃除は普段から、こまめにすることが一
番良いですが、そのように、なかなか出
来ないこともありますが…


ご紹介したことを一度、試してみてはい
かがでしょうか?


あなたのお役に立てると幸いです。

スポンサードリンク