ゴキブリ対策にレモン?!柑橘類のある成分を活用する事で効果UP!

スポンサードリンク

ガサガサ…




ゴソゴソ…




家でくつろでいるときに、何かの気配に
気づく。


不気味に黒光りをする特徴的な黒い外見。


そして、奇妙に動く触覚…


何かがガザガザと動く黒いもの…
誰しも嫌いであるはずの「ゴキブリ」


想像をするだけでも、ゾクゾクとしてき
て決して気持ちの良い生き物ではないの
は誰もがうなずき、同感をするであろう
嫌われる存在である。


ゴキブリが好きな人は聞いたことがあり
ませんが…


よく言われていることが「ゴキブリ」が
一匹いると100匹はいるとか…


家の中で見つけると、そのようなことが
頭によぎるものです。


見つけてしまうと、すぐに退治をしない
と落ち着かなくなる方も多いのではない
でしょうか。


そんな天敵とも言える「ゴキブリ」に効
果的で、身近な果物である柑橘類が「ゴ
キブリ」には効果があることはよく知ら


れていることですが、その柑橘類の中で
も、最も効果があるのは、柑橘類の中の
香酸柑橘類に属する「レモン」です。


レモンの果汁でも「ゴキブリ」には効果
がありますが「果汁」よりも「レモンの
皮」に多く含まれる成分が、最も効果が
あります。


その成分はレモンに限らず、柑橘類の皮
に多く含まれている成分です。


ゴキブリに効くレモンを、どのように使
うと、一番の効果を得ることが出来るの
かを、お話していきます。

家に現れたゴキブリはレモンで退治?!もっとも効果のある成分とは?


スポンサードリンク

柑橘類は、ゴキブリ退治に効果がありま
すが、その中でも特に効果があり注目を
されているのが「レモン」です。


レモンの果汁でも効果がありますが果汁
よりも更に効果があるのが、柑橘類には
含まれている「d-リモネン」という成分
です。


d-リモネンは、果汁にも含まれています
多く含まれている部分が果皮の部分
す。


レモンに限らず、柑橘類にはd-リモネン
が含まれていますから、柑橘類はゴキブ
リに効果があることが分かります。


特にd-リモネンが多く含まれている「柑
橘類の皮の汁」が、ゴキブリには効果が
高くなります。


ゴキブリを一網打尽(いちもうだじん)
にしたい場合はレモンの果汁よりも「
の汁」を使うと、効果がより増すという
ことです。


d-リモネンは、ゴキブリが嫌う成分です
から、この成分が入ったものをかけると
ゴキブリは動けなくなります


d-リモネンは、柑橘類、レモンなどの香
りである臭いを構成している物質ですの
で、レモンで言うとレモンの臭いをゴキ
ブリが嫌います


ですので、ゴキブリをより弱らせたい場
合は当然、このd-リモネンが多く含まれ
ているレモンの皮の汁を多くゴキブリに
かけることで、効果は更に上がる事にな
ります


ゴキブリを見つけてしまったら、レモン
を使って退治をする方法は、レモン水を
作ることです。

対策!ゴキブリ用のレモン水作り方

・果汁を使う場合
水の量は、100mlでその中に果汁を
 10滴ほどを入れて混ぜて作ります。


スプレーボトルに作ったレモン水を入
 れてゴキブリがいればスプレーします。


・更に効果増大の皮の汁を入れる場合
水の量は、100mlでその中にレモン
 を「皮ごと絞る」か「皮の汁」だけを、
 10滴ほど入れます。


作ったレモン水をスプレーボトルに入
 れて、ゴキブリが出たらスプレーして退
 治をします。


※ここでの説明では水を100mlと決め
 て説明をしていますが、水の量を少な
 くしたりレモンの「果汁」や「皮の汁」
 の濃度が上がればその分、効果もあが
 ります。


※ゴキブリの通り道などにレモン水など
 をかけておいても良いですが、ゴキブ
 リ自体は近寄りませんが、どこかで生
 きています


※濃度が薄くなりすぎると効果がなくな
 りますので、注意してください。


※ゴキブリは、レモンや柑橘類に含まれ
 るd-リモネンが嫌いですが、この成分
 を含んだものをゴキブリにかけても絶
 命をする訳ではありません


 嫌いなd-リモネンの成分により、一時
 的に動けなくなっている状態になりま
 


このことから、ゴキブリが動けなくなっ
たら、その後は各自で対処、始末をして
ください ^^;)


そのままでは、いつかまた動き出すこと
も考えられますので、十分に注意をして
下さい ^^;)

柑橘類なら効果がある!生命力あるゴキブリは適応力もあり実は賢い?!



ゴキブリが家に1匹いたら100匹はい
るなどと、よく聞く言葉ですが全て退治
をしないことには仲間がたくさんいると
考えることもできます。


例えば、レモンだけを使って退治を長期
間続けていると、ゴキブリは学習をする
と言うと分かりやすいと思いますが、
モンの臭いに慣れてきます


そうなると効果が少なくなってしまいま
すから、柑橘類なら種類も多くあります
からレモンとは違う他の柑橘類の「果汁
か効果が更に高い「皮の汁」を使うよう
にして、慣れさせない工夫をすることが
大切になってきます。


作ったレモン水がなくなったら、今度は
違う柑橘類の「果汁」「皮の汁」を入れ
た水を作るなどの工夫をしないと臭いに
慣れてしまいます


そうなるとゴキブリに遊ばれてしまい…
悔しい思いをすることになります。

柑橘類以外のゴキブリが嫌いなもの



ゴキブリが嫌いなものは柑橘類だけでは
なく、他にもあります。


ゴキブリが嫌いなもの
・セロリ
・ハッカ
・ミント
・キャラウェイ
・レモングラス


などが、あります。


これらを活用してもゴキブリには効果が
ありますから、先ほどのレモン水と同じ
ように、これらの汁(液)を水100ml
と混ぜて作ると効果があります。

ゴキブリの生態を知ろう?!好む環境と弱い環境



ゴキブリの最も好む適した環境を、ご存
知でしょうか?


ゴキブリが生きていく為に、適した環境
活発に活動をするのは気温が20度~
32度であると言われています。


ゴキブリが生きていく上で、適している
のは「暖かい場所」と「寒い場所」では
暖かい場所を好みますから、ゴキブリが
多く生息している地域は、暖かい気候の
地域が多くなっています。


このことを考えると、ゴキブリのエサに
なるものに困ることがない状況は、人間
と共に共存というと聞こえが良くないか


もしれませんが、人口が密集している場
所で比較的に暖かい気候の場所に多く繁
殖をし生息をしている傾向が見られます。


特に、東京ではゴキブリも多く人口が密
集しており、暖房設備も充実をしていま
すからエサも豊富にあり、暖房もありま
すからゴキブリにとっとては過ごしやす
い環境を保つことも出来ます。


ゴキブリは、寒さには弱く気温が20度
を下回ると少しずつ活動が鈍くなっていき
繁殖も出来なくなりますから当然、孵化
(ふか)も出来なくなります。


『孵化(ふか)』
ゴキブリの卵が15個前後、入っている
格納庫のようなものです。


更に、気温が下がり10度以下になると
幼虫はそれ以上の成長をすることが出来
なくなりますから、気温が高めの気候の
地域に多いのはこのためです。


気温が高くなりすぎてもゴキブリは、生
きていくことが出来なくなります


気温が32度を超えてくると活動が少し
ずつ鈍くなり、気温が35度を越えてし
まうとゴキブリは動けなくなりますが、
まだ生きています。


更に気温が上がり、42度を超えてよう
やくゴキブリの体内のタンパク質が固ま
るために、生きていくことが出来なくな
ります。


また、ゴキブリは水が大好きですが、そ
の理由は水がないとゴキブリといえど、
生きていくことが出来ないためです。


ゴキブリが、台所のシンクなどの水周り
によく現れるのはエサになるものがある
ことと、水分を補給するためでもありま



このようなことから、ゴキブリは乾燥に
も弱く、水がない環境では生きのびるこ
とができません。


ゴキブリが、家の中に生息する理由はエ
サもありますが、保温性のある家に身を
潜め寒さから逃れる為でもあり、寒い冬
にゴキブリを見かけなくなるのは、寒さ


から耐えるために、家の中の保温性のあ
る場所に身をおき静かに潜み暖かくなる
のを待つ為です。

ゴキブリにも天敵はいる?!身近なものでは3種類



ゴキブリの天敵は、たくさんいますが人
が人が住む家で考えると3種類が考えら
れます。


・猫
・ムカデ
・クモ



猫を飼っていれば、ゴキブリを退治して
くれます。


飼い猫は、食べることには困っていませ
んが動くゴキブリは、遊びとしてや、狩
りの習性もありますから、ゴキブリがい
れば猫はテンションもあがり、遊ぶよう
に捕まえてしまいます。


ムカデ
ムカデは、昆虫などを捕食の対象として
いますし肉食です。


ゴキブリも同じ捕食の対象でもあります
から、ムカデが家の中にいればゴキブリ
を捕食してくれます。


しかし、ムカデが家の中にいるのを見つ
けてしまうと通常は、すぐに駆除してし
まうものです。


ムカデに刺されることも考えられますし
見た目も、気持ち悪いですからゴキブリ
と同じように家には、いてほしくない生
き物です。


クモ
クモが家の中にいると、ゴキブリを捕食
してくれますが、ゴキブリを捕食してく
れる有名なクモがいます。


アシダカグモ」と呼ばれるクモですが
このクモは、非常に大きく成長をします。


大きさは約10cm~20cmですから
非常に大きいクモであるのは、お分かり
頂けると思います。


このクモは、家の中にいてもクモの巣を
はる(作る)ことがありません。


「アシダカグモ」の主食は、まさにゴキ
ブリですから、このクモが家の中に2匹
か3匹いると半年ほどの間にゴキブリを
捕食し尽くすと言われいます。


そして、住んでいた家の中にエサである
ゴキブリがいなくなるか、ゴキブリ以外
の他のエサになる虫もいなくなると自ら
その家からいなくなり、他の場所のエサ
があるところへ行ってしまいます。


「アシダカグモ」は、臆病で基本的には
人間に危害を与える事はありませんが、
人間が捕まえようとするなど危険を察知
すると噛みつくことも、まれにあります。

まとめ



ゴキブリには、レモンなどの柑橘類は効
果的であり特に、柑橘類の皮に多く含ま
れている「d-リモネン」と呼ばれる成分
がゴキブリには、効果があります。


柑橘類の臭い物質の成分が「d-リモネン」
で、ゴキブリはこの臭いを嫌います。


これを使用して水に「果汁」「皮の汁」
を入れて「ゴキブリ用のレモン水」を作
ると、ゴキブリ対策に使う事が出来ます。


また、ゴキブリは同じものを使い続ける
ことで慣れてしまい効果が薄くなります
から、柑橘類なら効果がありますので、


定期的に柑橘類の種類を変えて、いろい
ろな柑橘類を活用し、ゴキブリ対策をす
ることが大切になります。


ここまでお読み頂きまして、ありがとう
ございます。


家の中に現れるゴキブリには、レモンや
柑橘類を活用して対策をしてみて下さい。


より良い生活のために、お役に立てるこ
とが幸いです。

スポンサードリンク