ドタバタ…
ガリガリ…
タタタッ…
夜中に寝ていると何やら音が激しく聞こ
えてくる…
この夜中の寝静まったときの音の正体は…
飼い猫の仕業である。。
最初は、寝ている時に何となく音が聞こ
えると思いながらも、再び寝ついてあま
り気にはしていなかったが…
日を追うごとに、気になりはじめ眠れな
くなるほどになってくる。
明かりをつけて見てみると無邪気に遊ん
でテンションが上がっているのか…
飼い主が現れると余計に喜んでテンショ
ンMAXになって、更に遊びが加速して走り
回る。。
見ていると可愛いが夜中であるし眠れな
いと明日が辛くなる…
猫を飼っていると、このような経験をさ
れたことがある方も多いのではないでし
ょうか。
神経質な人ほど、飼い猫の夜の運動会の
音に悩ませるのではないでしょうか?
飼い猫の夜行性を直す対策を、いくつか
お話しますね。
無邪気な猫の夜中の運動会!?夜行性を直す対策とは?!
夜中に飼い猫が遊んで悩んでいる場合は
まずは、昼間に遊んでもらえずに「たっ
ぷりと昼寝」をしてるから体力が有り余
っているのと、遊んでないストレスを発
散してることが考えられます。
昼間に猫ちゃんと遊ぶ時間を作れるなら
一緒に遊ぶ時間を作り、夜寝る前にも猫
ちゃんが疲れるほど遊んであげて疲れさ
せることが一番効果的です。
昼間は仕事でお家にいない場合は、夜の
寝る前に猫ちゃんが疲れるほど、しっか
り遊んであげるだけで、生活のリズムを
次第に飼い主に合わせてくれるようにな
ります。
このような習慣ができると、永続的に猫
ちゃんが、その時間に遊ぶ限りは続けて
あげることが大切です。
また、昼間は仕事などで留守にすること
が多い場合などは、猫ちゃんが退屈しな
いような空間をお家に作ってあげること
も大切です。
例えば「キャットタワー」を置いてあげ
ると猫ちゃんは喜びますし、猫ちゃんに
とってジャンプすることは一番体力を使
います。
上下の運動が出来る「キャットタワー」
があることで、ひとりでも遊びやすい空
間にもなりますし、猫ちゃんは高い場所
が大好きですから高い「キャットタワー」
があることで、お部屋全体を見渡すこと
が出来るので猫ちゃんだけでお留守番を
しているときでも、高い場所である「キ
ャットタワー」があると、そこに登って
待つことも出来ますし高い場所から、お
部屋全体を見渡せる場所は猫ちゃんにと
っては、心の落ち着きにも繋がります。
おもちゃも、沢山置いてあげるとお留守
番の時でも退屈することの緩和にもなり
ます。
猫ちゃんの好みにもよりますが、特に喜
ぶものでは「猫じゃらし」や「ボール系」
そして「ネズミ」のおもちゃが好まれる
ことが多いです。
このようなものを定期的に新しく買って
あげて飽きないようにしてあげると、猫
ちゃんが退屈することを改善することに
も繋がります。
ここまで、猫ちゃんの生活リズムを直す
一般的な方法をお話をしましたが、理由
は他にも考えられることがいくつかあり
ます。
まず、その前に猫ちゃんは夜行性と認識
されていることが一般的な感じになって
いますが、正確に言うと少し違うんです
ね。。
猫ちゃん本来の活発な活動時間
『夕暮れ』と『明け方』
が猫ちゃんの活発な活動時間なんです。
夕暮れも明け方も、薄暗い時間帯ですが
その時間が本来の活動時間である理由で
すが、猫ちゃんの野生の本能が関係して
いて、小動物も明け方や夕暮れの薄暗い
時間帯から活動的になり、よく動くよう
になります。
そのことから、狩をするにはそのような
獲物である小動物が、たくさん活動して
いる時間に起きて獲物を狙うと捕獲出来
る確率も上がりますから、本能的にその
ような時間に活動することが身について
るということです。
昼間遊ぶのも夕暮れの時間帯にしてあげ
て、夜の眠る時間の前にも遊んであげる
ことで明け方まではしっかり眠ってくれ
るようになります。
落ち着いて静かに眠れる寝床を作ってあ
げることも改善に繋がることもあります。
猫ちゃんは暗くて狭い場所を好みますか
ら、そのような寝床を準備してあげると
喜んでくれます。
夜寝てくれない他に考えられる理由
一つ目は、一番考えられることで最初に
もお伝えしました。
・昼寝を沢山して、猫ちゃんの体力が有
り余っている。
・飼い主にかまってほしいからアピール
している。
・飼い主が寝ないから起きている。
・お腹が空いているから寝付けない。
・避妊の手術をしていなのであれば、発
情期の可能性も考えられます。
・猫ちゃんの体調が良くなく、病気の可
能性も考える必要があります。
このようなことがいくつか考えられます
が、一つずつ説明をしていきますね。
【体力が有り余ってるから眠れない】
先ほどもお話をしましたが、昼間もしっ
かり寝ているから夜に元気が残っている
ためで、夜、動き回っているのも寝れな
いためですから昼間や夕暮れ、寝る前と
しっかり猫ちゃんが疲れるまで遊んであ
げることで改善できます。
【かまってほしいアピール】
なかなか遊んでもらえないこと、もしく
は、もっと遊んでほしいのと寂しさもあ
るのかもしれません。
特に、昼間は留守にしていることが多い
場合は、遊んでほしいのに夜になってや
っと大好きな飼い主さんが帰ってきたの
にあまり遊んでくれることなく寝てしま
うと… 猫ちゃんは寂しさをつのらせて
しまいます。。
そのため、夜中に「遊んで♪」と起こそ
うとしてアピールをしていることも考え
られます。
ほったからしにして、猫ちゃんへの愛情
が不足していることが影響することもあ
ります。
そのようなことが思い当たる場合は、一
度、普段の生活を思い返してみて改善を
することが望ましく、猫ちゃんとの遊ぶ
時間をしっかり作る事が大切になります。
【飼い主が寝ないから起きている】
猫ちゃんは非常に敏感で繊細な動物です
から、少しでも落ち着かない状況であれ
ば、なかなか眠ることができません。
飼い主さんが起きているのであれば、当
然、そばに一緒にいたいと思いますし、
遊んでほしくもなります。
飼い主さんが起きている場合でも、気に
せずに眠ってほしい場合は、猫ちゃんが
生活をしやすい空間を作ってあげること
を考えることも必要になってきます。
猫ちゃんは、狭くて暗い所が好きですか
ら、猫ちゃん用の中に入れるお家のよう
なものを作ってあげると、そこを好んで
使うようにもなります。
段ボールは特に猫ちゃんは好きですね♪
「ちぐら」や「雪のかまくら」のような
タイプの猫ちゃん用のお家とか、お家の
デザインのものとか可愛いものが、いろ
いろ売られてもいます。
ゲージやベッドのようなものでも、お部
屋のあちこちに置いてあげると猫ちゃん
も喜んでくれますし、薄暗く狭い寝床が
あると飼い主さんが夜起きていても、そ
こで静かに落ち着いて眠ることもできま
すから、そのような空間を心掛けて猫ち
ゃんが快適に、ストレスを感じることな
く過ごせるように考えてあげることも大
切です。
【お腹が満たされてなく眠れない】
お腹が満たされていなくて、眠れないと
いうのは分かると思いますが、猫ちゃん
も同じで夜に鳴く場合は、ご飯が欲しい
とアピールをしているのかもしれません。
ご飯をあげている場合でも、量が足りて
ないこともありますから工夫をすること
も選択としてあります。
量を制限している場合、ダイエットのた
めなどが考えられますが、最近ではダイ
エット用の餌などもたくさんありますか
ら、そのような物を寝る前にもあげて夜
ぐっすり眠れるように考えてあげること
も必要になることもあります。
【避妊の手術をしていない場合】
最近では、猫ちゃんを飼われる方は避妊
の手術をすることが一般的になっていま
すが、避妊手術をしていない場合は発情
期の可能性も考えられます。
発情期の場合は普段とは違う鳴き方をし
ますし、行動もやけにすり寄ってくるな
どが見受けられます。
もし、そのような傾向があるようなら避
妊手術を検討することが、今後の為にも
必要であると思われます。
【猫ちゃんが病気の可能性】
それまでは夜になると問題なく眠ってい
たにもかかわらず、急に夜起きているこ
とが多くなったなどの場合は、体調が良
くなくて痛みで寝付けない、違和感があ
り落ち着けないなどの体調の異変がある
場合も考えられますから、一度、病院に
行って相談などをして、診察をしてもら
うことも考える必要があります。
まとめ
猫ちゃんの夜行性を直すには
昼間と寝る前に時間を作って、猫ちゃん
が疲れるまでしっかり遊んであげる。
猫ちゃんの本来の活動的な時間は、薄暗
い夕暮れと明け方であるためそのような
時間に、しっかりと遊んであげることも
夜行性を直すことには効果的です。
昼間に時間を作れない場合は、夜の寝る
前だけでも、しっかりと疲れるまで遊ん
であげることで、猫ちゃんも疲れてぐっ
すり眠ってくれることに繋がります。
お留守番がどうしても多い場合は、退屈
しないようにと、ひとり遊びも出来るよ
うに「キャットタワー」や「おもちゃ」
などを置いてあげることで、猫ちゃんも
運動になり遊ぶこともできるので、夜行
性の改善に繋がることもあります。
そのほかに考えられる理由は
・かまってほしいからアピール
している。
・飼い主が寝ないから起きている。
・お腹が空いているから寝付けない。
・避妊の手術をしていなのであれば、発
情期の可能性も考えられます。
・猫ちゃんの体調が良くなく、病気の可
能性も考える必要があります。
このようなことも考えられますから、思
いあたることがある場合は改善に向けて
対応する必要があります。
ここまでお読み頂きまして、ありがとう
ございます。
猫ちゃんのことを理解して、暮らしやす
い空間を作ってあげることも大切ですね。
お互いが幸せに暮らせることを、心より
願っております。
あなたの生活の一助になれることが
幸いです。
【関連ピックアップ記事】
愛猫が喉ゴロゴロ…お腹から?!牛乳がダメなのは千差万別!?