日頃の除菌が長持ちの秘訣?!水筒のゴムパッキンのカビを取り除く!

スポンサードリンク

水筒を使っていると、ゴムで出来たパッ
キンの所にカビが生えてしまうことがあ
ります。


カビが出来てしまうと、水筒を使うのも
ためらってしまうものですが、キレイに
取り除く事が出来るのであれば、また水
筒を使いたいと思うものです。


水筒のゴムパッキンにカビが出来た場合
の除去する方法をお話をします

酸素系漂白剤でつけ置き?!水筒のゴムパッキンのカビを除去


水筒のゴムパッキンなどは、菌が繁殖し
やすいものでもありますから、そのこと
を理解して日頃から除菌と漂白を継続的
に行うことが大切になってきます。


酸素系漂白剤を使って「つけ置き」をし
水筒の除菌と漂白をしていきます。


酸素系漂白剤で使用するのは、安全、安
心のナチュラル洗剤の一つであり、広く
浸透している「過炭酸ナトリウム」を使
います。


お店では、酸素系漂白剤として粉末でよ
く販売をされています。


アルカリ度が高いため、強い洗浄力があ
り衣類や食器の漂白には有効なものです。


洗濯槽に、お湯と一緒に入れる事で汚れ
を取ることに活用することも出来ます。

水筒のカビ除去「つけ置きで除菌と漂白」


最初にお湯(熱湯)を準備をして下さい。


準備するもの
・お湯(熱湯)
・過炭酸ナトリウム
・大きめのボールなどの器


より効果を発揮させたい場合は約40度
のお湯を準備する。


このくらいの温度が、最も効果的な温度
と言われています。


温度は約40度というと、お風呂のお湯
くらいと考えると温度を測ることなく判
断しやすいと思いますが、特にこだわる
必要はありませんので大体の熱い熱湯を
準備してください。


水筒のパッキンや蓋の部分などを取り
 外し一度、通常通り洗っておきます。


準備した約40度くらいのお湯を大き
 めのボールなどにに入れてください。


大きめのボールなどに入れたお湯の中
 に、小さじ1の過炭酸ナトリウムを入
 れます。


水筒の本体のほうも同時に除菌と漂白
 をすることをオススメします。


 本体のほうにも、約40度のお湯を入
 る所まで入れてください。


 こちらにもお湯を入れたら、過炭酸ナ
 トリウムを小さじ1入れます


パッキンや蓋など、細かい部品などを
 お湯につけてください。


お湯が冷めるまでつけ置きします。
 目安は、1時間くらいで長くても2時
 間ほどです。


※水筒が耐熱性タイプの場合は、お湯が
 なかなか冷めませんのでつけ置きの時
 間は、上記の1時間~2時間を目安に
 して下さい。


つけ置き後にカビが出来ていたパッキ
 ンは、スポンジでこすり洗いをして下
 さい。


最後は、すすいで完了です。


食器なども、この方法で除菌と漂白をす
ることができます。


茶渋や油汚れにも有効です。

過炭酸ナトリウムの保管と注意すること


酸素系漂白剤である「過炭酸ナトリウム」
は、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)と過
酸化水素を2対3の割合で混ぜ合わせた
物質です。


過炭酸ナトリウムは水分と反応をすると
炭酸ソーダになってしまい、漂白力を失
ってしまいます


保管するときは、水気のない場所に保管
をして下さい。


手荒れをする可能性もありますから、ゴ
ム手袋を使用してください。

「水筒のパッキン」カビがつけ置きでも取れなかった場合の対処


酸素系漂白剤の過炭酸ナトリウムでの
「つけ置き」で、十分カビは取れますが
もし、それでも取れなかった場合の対処
の方法もご紹介します。


過炭酸ナトリウムをペースト状に作って
ラップでパックした状態で、時間をおき
ます。


最初に過炭酸ナトリウムと食器用洗剤を
混ぜてペースト状にします。


準備するもの
・過炭酸ナトリウム
・食器用洗剤
・サランラップ
・お湯(約50度ほど)
・作る器


過炭酸ナトリウムのペースト状パック
パックするパッキンは最初に通常通り洗
っておいて下さい。


小さな器などを準備して、過炭酸ナト
 リウムと食器用洗剤を1:1の割合で
 混ぜてペースト状にして作ります。


ペースト状に出来たものに約50度ほ
 どのお湯を少量加えて泡立たせます


※お湯を入れすぎるとペースト状ではな
 くなるので入れすぎに注意して下さい。


大きめにカットしたラップを準備して
 下さい。


※パッキンを包めるくらいの大きさです。


ラップの上にカビが取れなかったパッ
 キンを置いて、ペースト状で泡だった
 ものでパッキンが隠れるほど、全体を
 おおうように塗る。


ラップで包んで、1~2時間置いて下
 さい。


1~2時間経過後に、パッキンを取り
 出して、こすり洗いをしてすすいで完
 了です。

水筒のパッキンは1年くらいで交換することも選択肢

スポンサードリンク

水筒のパッキンは消耗品でもありますか
ら、カビが生えたらパッキンだけでも交
換をすることが望ましいものです。


各メーカーでの水筒のゴムパッキンは、
別売りで多く販売もされていますから、
もし、水筒のパッキンにカビが生えてし


まった場合には水筒を新しく変えるのは
大変でも、パッキンは消耗品ですから交
換をすることも選択肢としてあります。


パッキンだけを交換する場合は、使用し
ているメーカーや種類、型番などがあり
ますから、よく確認をして購入をして下
さい。


新しく交換をするとカビが生えていたこ
との不安も払拭することも出来ますし、
パッキン自体が消耗している場合は水漏
れなども起きることも考えられます。


パッキンのカビを取る方法をご紹介して
はいますが、一応、パッキンを新しいも
のへの交換(購入)も出来ることもご紹
介をさせてもらいました。


より良い判断をして頂き、出来るなら水
筒も長く使って頂く事が望ましいと、私
も思っております。


ご紹介をしています、酸素系漂白剤の過
炭酸ナトリウムでの「つけ置き」は、毎
回は大変かもしれませんが定期的に行う
ことで、カビがパッキンなどに発生する
こと防止することができます


水筒の使用頻度が多い場合は、週末など
週に一度は「つけ置き」で除菌と漂白
することをオススメします。


特に気温が上がる夏場などの場合は、特
に「つけ置き」で除菌と漂白をすること
が大切になってきますから、水筒を使わ


れることが多いと思われる、お子さんが
安心して水筒で飲み物を飲む為にも、是
非、活用をして頂けたら幸いです。

水筒に塩素系漂白剤はオススメできません


水筒自体で、塩素系漂白剤は使えないも
のが多いのですが使う方もいるようです。


水筒の各メーカーでは、塩素系漂白剤の
使用を推奨していない場合が多い傾向に
なっています。

塩素系は匂いも気になりますし、使った
場合は、洗浄をしっかり行わないと体に
も良くありません。


そして、使えない水筒が多いのは塩素系
漂白剤を使う事で、水筒のゴムパッキン
を劣化させてしまいます。


本来、あるべきゴムパッキンの役目を果
たせなくなり、パッキンが痛むことによ
り水筒から水漏れなどを起こす可能性も
高くなってしまいます。


酸素系漂白剤である過炭酸ナトリウムで
あれば、気になる匂いもありませんし安
心です。


もし、過炭酸ナトリウムの「つけ置き」
で出来てしまったカビが取れなかった場
合は、パッキンだけでも新しく交換をす
ることが望ましく、飲み物を入れる水筒
でもありますし、いろいろな面で安心な
のではないかと思われます。

まとめ


水筒の除菌と漂白する方法は


酸素系漂白剤である過炭酸ナトリウムを
使うと有効です。


熱い熱湯を準備し(約40度)過炭酸ナ
トリウムを小さじ1入れて除菌と漂白し
たい水筒の部品などをつけ置きする。


お湯が冷めるまで「つけ置き」するもの
で、時間の目安は1時間で長くても2時
間のつけ置きをする。


水筒のゴムパッキンにカビが生えた場合
もしくは、カビが取れない場合はパッキ
ンのみでも新品を購入して交換をするこ
とも出来ます。


ここまでお読み頂きまして、ありがとう
ございます。


より良い生活にするためのお役に立てる
ことが幸いです。

スポンサードリンク